イベント情報
ラインナップ
コンセプト
私たちの家づくり
品質・性能へのこだわり
保険と保証
家づくりの流れ
モデルハウス
施工事例
お客様の声
会社概要
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
最新情報
お問い合わせ
カタログ請求
来場予約
土地情報
採 用 情 報
☎︎ 052-982-8139
カタログ請求
来場予約
土地情報
採 用 情 報
イベント情報
ラインナップ
コンセプト
私たちの家づくり
品質・性能へのこだわり
保険と保証
家づくりの流れ
モデルハウス
施工事例
お客様の声
会社情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
最新情報
お問い合わせ
イベント情報
コンセプト
私たちの家づくり
品質・性能へのこだわり
保険と保証
家づくりの流れ
モデルハウス
ラインナップ
施工事例
お客様の声
会社概要
スタッフ紹介
スタッフブログ
採用情報
最新情報
お問い合わせ
☎︎ 052-982-8139
カタログ請求
来場予約
土地情報
採 用 情 報
|清須市|アウトドア好きなご夫婦のセミオーダーハウス
HOME
|
オーナーズインタビュー
|
|清須市|アウトドア好きなご夫婦のセミオーダーハウス
オーナーズインタビュー
| 清須市 |アウトドア好きなご夫婦のセミオーダーハウス
~EDDITモデルハウス分譲~
第一印象がすごくよかった小川社長
家づくりを考え始めたから、これまで述べ20以上のメーカーを比較検討してきました。その中でも幸栄住建さんにも土地探しと住宅の両方を相談していました。幸栄住建さんは、スタッフ同士が仲良さそうな雰囲気がありました。特に、小川社長と現場監督をしている娘さん、建築士さんとの雰囲気がとても良くて、とても親しみやすかったです。他のハウスメーカーは、ちょっと営業の方の圧が強くて疲れちゃってたんですが幸栄住建さんはそういうのがなくて、相談する時間や打合せがとても楽しかったんです。
清須に詳しい工務店にお願いしたい。でも急いでいませんでした。
土地を探していたのですが、私たちは清須が地元ではないので、地元に詳しい工務店がいいなと思い、ネットで「清須市 家」で検索して幸栄住建さんを見つけました。幸栄さんは清須市近隣でおしゃれな家を建てている工務店というイメージで好印象でした。
私たちは約2年前から土地を探してはいたんですけど、特に急いではいませんでした。会社の家賃補助もありますし、特に急ぐ理由がなくて。でも、一方で住宅ローンの支払いがあるので早く家づくりをスタートしたほうがいいなとも思っていました。そして家を建てるなら夫婦の通勤にちょうどよい立地である清須市がいいなと思っていました。清須市のいいところは、名古屋へのアクセスが良く、大型ショッピングモールも近くにあって便利。それでいてとても静かな環境であるところ。今暮らしている賃貸もこの近くだったのでこのあたりの環境はよくわかっていました。
戸建の賃貸物件に住んでいたのですが、そこは南側に窓が無かったことから日中の日当たりが悪かったことと、「旗竿地」だったので車の出入りが難しかったんです。唯一ある大きな窓も隣の家に隠れてしまっていてリビングに光が入らなかったんですよ。偶然気づいたことではありますが、やはり家は住んでみないとわからないことが多く、そういう意味では戸建の賃貸住宅に住んでいたことは家づくりの参考になりました。
「売れた・・・」と思っていた希望の物件はモデルハウスでした
最初に小川社長とお会いしてからしばらく定期的に連絡をもらっていたことで、安心感がありました。実は今回購入したこの家も「今度、モデルハウスができたから良かったら遊びにおいでよ」ということで連絡をいただいたことがきっかけとなっています。でも、この物件、実は住んでいた場所から近いので知っていたんです。散歩しながら二人で「いい立地だね」なんて話していました。だから新築工事が始まったときに「ああ、この土地が売れちゃったんだな」と残念に思っていたんですよ(笑)。実は前から幸栄住建さんに注文住宅を相談はしていたのですが、その時はこの土地は予算に合わなかったんです。
今回このモデルハウスを見学して第一印象「おしゃれ!ここに住みたいくらい!」
と感じました。そしてこのモデルハウスはいずれは分譲されるということにまたびっくり。そこでわたしたちに子どもが生まれるため慎重になっていることを小川社長に伝えると、「子どもが生まれる前にできることをしていたほうがいいじゃないですか?」と言われました。改めて考えてみて、確かにそうだなと納得しました。予算面での問題もクリアし、これも御縁だと思ってこのモデルハウスを購入することに決めました。
清須でこれからも快適に暮らしたいというニーズを叶える物件でした。
家を建てるなら高性能な家がいい、床は無垢材がいい・・・と考えていましたが、実はそういった希望がありながらも「おおよそ理想の80点くらいの家にでいいよね」と二人で決めていたんです。というのも僕達は趣味にも金を掛けたいので、あくまで家は心地よく暮らすための物ということで考えていました。住宅ローンと趣味にかけるお金のバランスを考えて、人生を思いっきり楽しみたいと思っていたんです。
間取りも気に入りましたし、土間が広くてロードバイクが置けるスペースが十分にある。それでいて予算面もバッチリ。清須でこれからも暮らしたいと思っていた僕達にとってバランスがよい家だと感じました。
自由過ぎると選べないわたし達に最適な「EDDIT - エディット -」
実はそれほどフルオーダーの注文住宅にこだわっていたわけではないんです。元々わたし達の希望も、開放感があって使いやすいキッチンと使い勝手のいい土間と、なるべく広いLDKと、2Fに寝る場所がちゃんとあれば・・くらい。小川社長から「EDDIT - エディット -」のプランを聞いたときにも最初はイメージが湧きませんでしたが、一方でフルオーダーの注文住宅だとしても、「何がいいのか私達では判断ができないな」と思い直したんです。それにプロの方がオススメしていただいた仕様から私達の希望に合うものを選ぶのが一番いいと思いました。ある程度決められた選択肢がある中の方から選べるほうが僕達も楽だし、そのほうが失敗しないと思いますからね。フルオーダーで自由過ぎると逆にあれもこれもと悩んでしまって沼にハマりますから。プロの人と相談した間取りなので、日当たりも一日どこかからか陽が入ってくるし、すぐ隣に別の家が建っていても日当たりが考えられているところには驚きましたね。「ちゃんと考えられている!」と当たり前なのに感動してしまいました。僕達にとって「EDDIT - エディット -」は丁度良いプランだと感じます。今の家は本当に明るく昼間は照明がいらいないのので、心地よく過ごせたらいいなと思っています。観葉植物が大好きで沢山あるので、部屋が明るいのは本当に嬉しかったです。
これから購入を考えている人へのアドバイス
一緒に楽しく相談できるハウスメーカーがよかったので、地元に詳しい工務店を選ぶことは一番大事なポイントだったかなと思います。マイホームというのは人生に一回きりの高い買い物なので、じっくり考えさせてほしい、急かさないでほしいんですよね。
幸栄住建さんは「家づくりを楽しくじっくり進めていきましょう!」という雰囲気があったことが一番よかったと思います。細かいところまでこちらに寄り添っていただけたので、幸栄住建さんでよかったなと思っています。
家を建てるということで考え方がいろいろあるとは思います。でもどれか一つだけが正解ではないと思っています。我が家は家に予算を全振りしないと最初から決めていました。それももちろんそれぞれの家庭にそれぞれの正解があると思うので、それぞれの考え方を尊重して家づくりを進めていくことができれば一番いいのかなと思っています。多趣味な私達みたいな家作りをするなら、しっかりと支払いにも考慮したトータルバランスがよい家づくりをしてほしいなと思います。
建築事例を見る
幸栄住建の住宅イベント →
他のインタビューを見る →
ご来場・ご見学予約、
無料カタログの請求はこちらから
カタログ請求
ご相談予約
モデルハウス見学
採用情報